名古屋市西区 内科・消化器内科・小児科・皮膚科 かなもと内科クリニック

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症(痛風)とは

血液検査で尿酸の数値が高いこと(7.0mg/dL以上)を高尿酸血症といいます。

血液中の尿酸の濃度が高い状態が続くと、結晶化した尿酸が関節にたまり痛風発作の原因となります。痛風は『風が当っただけで痛いっ!』『激痛で歩けない!』と表現されるほどの激痛が発作的に起こる関節炎です。かつて『ぜいたく病』と言われた痛風は、食生活が飽食になるにつれて増えています。

痛風になりやすい人

痛風発作は30~50代の男性に多いです。痛みは足の親指付け根に起こることが多く、足首、足の甲、手首、膝などにも起こります。

尿酸の排泄能力には個人差があり、遺伝的要因による原因があります。アルコール、プリン体の多い食品、短時間の激しい運動、ストレス、肥満も痛風になりやすいと言われています。

高尿酸血症はなぜいけない?

高尿酸血症が長く続くと尿酸の結晶が体内に蓄積します。

腎臓の働きが低下(腎障害)、皮下組織に固まりができる(痛風結節)、尿が酸性になって石ができる(尿路結石)、などがおこります。
また高血圧脂質異常症糖尿病、腎臓病などを合併しやすく、動脈硬化を進行させて心筋梗塞、脳卒中のリスクを高めると言われています。

高尿酸血症の治療

アルコール、プリン体のとりすぎに注意しましょう。

プリン体ゼロであってもアルコールで尿酸値は上がります。
アルカリ性食品の摂取をこころがけましょう。肥満、ストレスを改善し、水分を充分にとりましょう。

尿酸値8.0mg/dL以上の方は内服治療の相談が必要ですので一度受診をしましょう。内服を開始して、尿酸値が6.0mg/dL以下になると体内の尿酸の結晶が溶け始めます。
体内にたまった尿酸がなくなるまでには少なくとも5年はかかると言われています。内服治療を開始した方は根気強く治療を継続しましょう。

アクセス

かなもと内科クリニック
〒 452-0845名古屋市西区中沼町51番地052-325-6081

お知らせ

お知らせ一覧はこちら

クリニックブログ

ブログ一覧はこちら